カラダをかるく♪ ココロもかるく♪
HOME
UP

現代人は、なぜカルシウム不足が多い?

カルシウムの働きは?


テレビや本などでも、現代人はカルシウム不足の人が多いと報道されていますが、なぜ、カルシウム不足の人が多いのでしょうか?

カルシウムは、体内に最も多く存在するミネラル成分で、約99%は、骨や歯などに貯蔵カルシウムとして存在します。
残り1%のカルシウムは、機能カルシウムとして血液や筋肉、全ての細胞に分布しています。
血液中の機能カルシウムが不足すると、骨から貯蔵カルシウムが取りだされ、不足が長く続くと骨量が徐々に減少して行き、骨がもろくなる骨粗しょう症を引き起こします。

まず、カルシウムの働きには、次のような事をあげられます。
骨や歯を丈夫に保つ
・体内の鉄の代謝を助ける
・神経の興奮を鎮めて、精神を安定させる
・脳や神経への情報伝達
・筋肉の収縮を滑らかにする
・心臓や血液の状態を正常に保つ
・細胞分裂を促進する


以上のようにカルシウムは、骨や歯を形成するだけではなく、自律神経を正常に維持する事などにも、大きくかかわっています。

花粉症等のアレルギー体質が増加しているのも、カルシウム不足が原因だと言っている先生もいらっしゃいます。

その先生のお話ですと、カルシウムは情報伝達にも使われているが、カルシウムが不足すると、免疫細胞へ正確に信号伝達する事ができなくなり、免疫細胞が何にでも過剰に反応し、攻撃してしまうとの事です。

 私は、ここ最近、急激に花粉症が増えている事から、全く的外れだとは思っていません。
花粉症の方は、それで治ればラッキーだと思って、ぜひ、カルシウムが不足しないように心がけてみて下さい。

その他にカルシウムが慢性的に不足が続くと肩こりや腰痛が起こったり、イライラするといった神経過敏な状態になる事があります。


カルシウム不足の原因は?

骨粗しょう症は、女性や高齢者に多いと言われています。

特に女性は50代をすぎたあたりから一般的に急増してきます。これは女性ホルモンのエストロゲンなどの影響で、これには骨からのカルシウムの流出を抑える働きがあるのですが、閉経と伴に女性ホルモンの分泌が止まり、その効果がなくなるためです。
 だからと言って、全ての女性や高齢者が、骨粗しょう症になる訳ではないですよね。
では、元気でカルシウム不足知らずの人達は、どこが違うのでしょうか?

私の考えでは、現代人にカルシウム不足が多い原因は、大きく2つあります。

現代人は、運動不足の人が多い!
カルシウム不足になる一番の原因と思われるのが、車社会になって、歩いたり、走ったりしなくなった事があげられます。

カルシウム不足にならないように、牛乳や小魚を食べたりして、みなさん気をつけていらっしゃると思いますが、カルシウムは、ただ単に摂取するだけでは、吸収され難く、吸収されずに尿と一緒に体外へ排出されやすいミネラル成分です

骨は、歩いたり走ったりして刺激を受けないと、カルシウムを吸収して強くなろうとしないのです。
筋肉だって、鍛えていないとますます退化して細くなり、逆に脂肪がついていくじゃないですか。

 使わなくても退化しないで、進化し続けていけばいいのですが、人間の体は、生きていく為に、使っていない機能より使っている機能を発達させようとします。
 目の不自由な方は、それ以外の耳や点字を読む為に指先が敏感になります。

他の生き物だってそうです。ダチョウは、鳥なのに空を飛べないですが、外敵から身を守れる様に足が速くなり、コウモリは目が見えないですが、暗闇でも飛べるように音波を出して、物にぶつかる事はないです。
人間を含めた生き物全てが、変化を続けて生きているのです。

良い例が、宇宙飛行士は、無重力の宇宙空間で生活している為、骨が負荷を受けないので、ひどい骨粗鬆症になるそうです。

元気だった年配の方が、ケガをしたりして歩けなくなり、そのまま寝たきりになる事が多いのも、運動ができなくなり、カルシウム吸収率が悪くなって、骨がもろくなるのが一番の原因です。

カルシウムは、もちろん必要量を摂取する事も大切ですが、いかに体への吸収率を上げるかがポイントになってきます。

運動不足の皆さん! 少しずつでいいので、ウォーキングやジョギングを始めるようにして下さい!

仕事が忙しく運動する時間が取れない方も、通勤を工夫する事でチャレンジしてみて下さい。

それを苦痛に感じたら、長続きしない可能性が高いので、自分で楽しめて、長く続けられそうな運動から、まず始めてください。

週一回の激しい運動より、週3日以上の適度な運動です。
近い距離は、車を使わずに歩いたり、それも無理な人はテレビを見ながら、1分間だけ大きく手を振って足踏みする運動からでもかまいません。
3日坊主では意味がありません。継続して続けることが大切なのです!

ご自分に合った運動は、ストレス解消にもなりますので、さらに効果が出てくると思います。

私も40過ぎになってからマラソンを始めましたが、マラソンをしている高齢者や女性の方達は、とても元気です。
フルマラソンを走った時に、その様な方達に追い抜かれると、私も頑張らないといけないと思ってしまいます。


加工食品や清涼飲料水を口にする事が多い!
次にカルシウム不足になる原因は、食生活の変化です。

リンを過剰に摂り過ぎている方が、多い事があげられます。

昔と違い現代は、加工食品や清涼飲料水が、たくさん売られています。
その加工食品に使われている添加物には、リン酸塩がよく使われています。
清涼飲料水にも、酸味料として添加されています。
私が小さい頃は、「コーラを飲むと骨が溶けるから飲んじゃダメ!」と、親から注意された事を覚えています。

でもこれは、的外れな事でもなく、たまに1本飲む程度は心配ないでしょうが、飲みすぎは、決してよくありませんのでご注意ください。
コーラだけではなく、その他のジュース類も同様と言うことになります。

リンとカルシウムの摂取バランスは、1:1~2:1が理想と言われています。
リンも確かにカルシウムやマグネシウムと結合し、骨や歯を形成するのに体にとって必要なミネラル成分ですが、必要以上に摂取している人が多いのが現状です。

リンを過剰に摂取すると、血液中のリン濃度が上昇し、バランスをとる為に骨から血液中にカルシウムを排出しますので、骨が溶けるとは、間違いではありません。

また、現代人はナトリウムも過剰に摂取している事もあげられます。
食塩は、大半が塩化ナトリウムなので、ナトリウム=塩分と考えてもらってもいいと思います。

加工食品やスナック菓子類は、栄養成分表示がなされていますが、みなさん、じっくり内容を確認された事がありますか?
よく見た事がない方は、一度じっくりご覧になってみて下さい。
殆どの食品にナトリウムは表示されていて、いかに塩分を過剰に摂取しているか分かるはずです。
甘い菓子類も、甘さを引き出す為に、塩は使用されています。

 それに濃い味に慣れ親しんでいる方は、通常の三食だけでも塩分が、過剰になりやすいです。

 カルシウムには、ナトリウムを排出して血圧上昇を防ぐ働きもあります。
塩分を過剰に摂取していると、ナトリウムを排出する為に、カルシウムも使われ、体外に排出されます。

また、リン・ナトリウムは、過剰に摂取すると腎機能の低下をもたらします。
腎機能が低下すると、たんぱく質やカルシウムの血中コントロールが、正常に出来なくなったり、高血圧や糖尿病の原因となりますので、ご注意してください。

カルシウムだけでなく、どの栄養分やミネラル成分も、人間の体には必要ですが、偏った摂り方がいけないのです。
バランスよく摂取する事が大切です!


太陽の日射しは、体に悪い?

 現在、「太陽の紫外線を浴びる事は、百害あって一利なし!」とまで言う皮膚科の先生がいらっしゃいますが、私は一概にそうとは言い切れないと思います。

その様な言い方をすると、まるで「太陽の日射しを浴びてはいけません!」と言っているようにも聞こえてしまうのは、私だけでしょうか?

 太陽の光は、大きく紫外線可視光線赤外線の3つに分けられます。
この中で一般的に害をもたらすと言われているのが、確かに紫外線です。

紫外線は、さらにA波・B波・C波の3段階に分ける事ができます。

この中のC波は、今までオゾン層で遮断され、地上に届かなかったのですが、近年の温暖化の影響でオゾン層が破壊され、この紫外線C波が年々強くなってきていることはいえます。

このC波が、免疫力を低下させたりと、特に体に悪影響を与えるのです。

紫外線を過度に浴びすぎるのは、皮膚や眼に負担がきたり、疲れやすかったりしてよくないと思いますが、生き物や植物は、太陽の光がないと生きられないのです!

 害が多いと言われる紫外線ですが、浴びる事でメリットもあります。

カルシウムの吸収率をあげるのに、ビタミンDも摂取すると良い事をご存知な方は、結構いらっしゃると思います。

 このビタミンDを含む食物は、意外と少なく、きくらげ等のキノコ類やサンマ・シャケ等の魚介類が殆どです。
毎日、摂取するのは、なかなか難しいですよね。

でも、食物から摂取しなくても人間は、体の皮膚にプロビタミンD3といって、ビタミンDの元になる物質を、本来持っている事をご存知でしょうか?

このプロビタミンD3は、太陽の紫外線を受ける事によってビタミンD3に変わります。

皮膚が、紫外線を20分程浴びれば、ビタミンD3は体に生成されると言われています。

また、日射しを浴びる事により体内時計を正常にリセットできるようになり、活動と休息のリズムができる為、自律神経を整える事ができます。

東洋医学の陰陽論で説明しますと、昼間は、夜はになります。

物事をに分けるのです

この図を見たことありませんか?

対極図といい、白→ 黒→になります。

よく見ると白の中に黒点があり、黒の中にも白点があります。
陽の中にも陰、陰の中にも陽があることを示しています

例えば、昼間でも雨の日は(陽の中の)陰で、日陰も(陽の中の)陰ということになります。

ですから、昼間でも日陰ばかりにいると陰の気が強くなってしまいます。

 雨が降り続いて、太陽をしばらく見れない日が続くと、ドンヨリと嫌な気分になったり、気分が滅入ったりする事がありませんか?

みなさん、よく考えてイメージしてみて下さい。

日当たりのいい家に住む人と、日の当たらない家に住む人のどちらに、病気がちな人が多いですか?

うつ病や引きこもりになりやすい人は、どのような家に住み、どのような環境で過ごしていますか?

 元気に外で遊んだりしている子は、そのような事になるケースは少ないはずです。

うつ病や引きこもりをしている子は、どうしても自分の部屋にこもってしまい、陰の気の影響を受けやすくなります。
夜更かしをして、昼間寝ていたりする事も多いはずです。

それを改善しょうと思ったら、そのようなお子さんには早寝早起きをさせ、昼間は外に連れ出して、太陽の下で遊ばせることが一番なのです。
最初は嫌がるかもしれませんが、根気強く興味のある遊びを続けていくと良い結果が、必ず、出てきます。

人間は、太陽の日射しを浴びないでいると陰の気が強く出てしまい、暗い性格になったり、落ち込みやすくなる傾向があります。

逆に日向ばかりにいるのも陽の気が強くなりすぎて、落ち着きがなくなったりして、よくはないです。

陽の良い点ばかりをあげてしまいましたが、疲れを取るには、睡眠が一番です。
この睡眠を取るのには、やはり夜(陰)に寝るのが、リラックスして疲れが取れます。

 体には「活動と睡眠」を繰り返す体内時計がありますが、これは毎日繰り返される「昼(陽)と夜(陰)」の太陽サイクルによって作られたものです。

この事から、陰陽の気のバランスがとても大切で、適度な日光浴は、健康的な生活をするには必要なのです。

太陽の日射しは、過剰に紫外線を浴びないように紫外線対策は必要だと思いますが、地球のあらゆる生き物や植物、もちろん人間に対しても、絶対に必要な生命の光なのです。


健康の秘訣とは?

昔は、骨粗しょう症の人は、あまりいなかったと言われています。

今までの文章を読んで、気付いた人も多いと思いますが、昔は、車もなく、自分達の足で歩いたり、走るしかなかったのです。
加工食品や清涼飲料水もなく、自分達が作った農作物や魚介類を食べて暮らし、井戸水等のミネラルウォーターを飲む。
昼間は、太陽の下で汗水たらしながら、畑仕事にせいを出し、テレビやビデオ、深夜営業のお店もないから、必然的に早寝早起きになる。

ご自分の生活と比べてどうですか?

新聞にも掲載されたことですが、都会より地方の方が、糖尿病患者が多いという事です。

都会の人は、車より電車で通勤する人が圧倒的に多く、駅や会社まで歩きますが、地方の人は、各家庭に必ずと言っていいほど車があり、家庭によっては2・3台と車を所有して、近い所でも車を使う傾向があるからですね。

骨だけでなく、運動をしないと体を支える筋肉の筋力も、もちろん落ちてきます。
筋力が落ちると、骨と骨の間隔が狭くなって、神経を圧迫し、痛みが出たり、関節に負担が増えます。

今回は現代人に不足しがちなカルシウムだけを取り上げましたが、他にもマグネシウムやカリウム・鉄分等のミネラルもバランスよく摂取することが、とても重要です。

今回あげた事以外にも、カルシウムの吸収を阻害する成分や吸収率を上げる成分は、沢山ありますが、今回は代表的な不足原因を取り上げてみました。

健康の秘訣は、適度な運動・バランスの摂れた食事・快適な睡眠の正三角形を保つ事だと、私は思います。
どれも不足してはいけないし、過度になり過ぎてもいけません。

 極端な話になりますが、病院に入院された場合、食事は、栄養士がカロリー計算した栄養バランスの良い食事です。睡眠も寝すぎるほど満たされていると思います。でも不足しているのは、ベッドに寝ていることが多いので運動ですよね。
 病院へ入院した事のある人は分かると思いますが、退院後は、しばらく疲れやすく、普段のペースで生活できるようになるまで、ある程度日数がかかります。
 
 私も病気ではないですが、ひどい薬疹で3週間程、入院した経験があります。
退院後の1週間は、疲れやすかったですし、入院前のようなペースで走れるようになるまでは、3週間はかかりました。

 この事からも、2点だけが満たされていても健康でいる事は、やはり難しいのです。

運動・食事・睡眠の三点が、イビツな三角形ではなく、大きな正三角形を保つようにすると、自然と健康な体になってくるはずです。


みなさん、十分に分かっていると思いますが、これがなかなか出来ていない人が多いのが現状です。

ぜひ、ご自分の健康維持の為に、適度な外での運動 ・ 健康的な食生活 ・ 快適な睡眠を心がけて下さい。


【えまり療術院ホームページの掲載記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】  
〔予約制〕TEL:099-802-6223
えまり療術院